広告
今回は日本語での時間の数え方についてまとめました。
Contents
時間について①午前と午後
まずは、「午前」と「午後」について解説していきます。
日本語では、0時〜12時までの間を「午前」、12時〜24時までの間を「午後」と言います。また、昼の12時ちょうどの時間を「正午」と言い、夜の24時ちょうどを「零時」と言います。
覚えておこう!
■0時〜12時=午前
■12時〜24時=午後
■昼の12時=正午
■夜の24時=零時
時間について②数え方
〜時 | 〜分 |
零時(0時) | 零分(0分) |
一時 | 一分 |
二時 | 二分 |
三時 | 三分 |
四時 | 四分 |
五時 | 五分 |
六時 | 六分 |
七時 | 七分 |
八時 | 八分 |
九時 | 九分 |
十時 | 十分 |
十一時 | 十一分 |
十二時 | 十二分 |
十三時 | 十三分 |
十四時 | 十四分 |
十五時 | 十五分 |
十六時 | 十六分 |
十七時 | 十七分 |
十八時 | 十八分 |
十九時 | 十九分 |
二十時 | 二十分 |
二十一時 | 二十一分 |
二十二時 | 二十二分 |
二十三時 | 二十三分 |
二十四時 | 二十四分 |
三十分
*〜時三十分=〜時半 |
|
四十分 | |
五十分
・ ・ ・ |
時間の数え方は日常生活でよく使われますのでしっかり覚えておきましょう。
タイ語解説のページ
ABOUT ME

広告
広告