広告
今回は日本語の「どうも」の意味と使い方について説明していきます。
「どうも」の5つの意味と使い方
1. 気軽な挨拶を表す。 | (例)「どうもこんにちは」「先日はどうも」 |
2. 満足できない気持ちを表す。 | (例)「犯人の動機を聞いたが、どうも納得できない」「試合の結果にどうも納得いかない」 |
3. 漠然と推測する気持ちを表す。 | (例)「彼が辞めることはどうも本当らしい」「明日はどうも台風が来るらしい」 |
4. 原因が明確にわかっていない気持ちを表す。 | (例)「今日はどうも調子が出ない」「どうもこの分野だけは好きになれない」 |
5. 深い感謝や謝罪の気持ちを表す。 | (例)「どうもありがとうございました」「どうも失礼いたしました」 |
「どうも」は、上記に記載の5つの意味があります。口語としてよく使われるのでまとめてニュアンスを知っておくと日本語の会話を理解しやすくなります。
ABOUT ME

広告
広告